次世代AIグラス「Loomos AI Glasses」がKickstarterで登場! GPT-4o搭載で日常を革新するスマートデバイス

  • URLをコピーしました!
目次

AIグラスが登場

2025年、AI技術がさらに進化し、私たちの日常生活に深く浸透する中、Shargeが新たに発表した「Loomos(ルーモス) AI Glasses」がKickstarterで大きな注目を集めています。このプロジェクトは、AIを搭載したスマートグラスとして、従来のウェアラブルデバイスを超える機能とデザインを提供し、わずか5日間で$153万を調達するなど、その人気の高さを証明しました。本記事では、Loomos AI Glassesの特徴や支援方法について詳しく解説します。

Shargeはすでに沢山の魅力ある製品を成功させており、今回の製品もとても楽しみですね。


Loomos AI Glassesとは?

Loomos AI Glassesは、AI技術とウェアラブルデバイスの融合を目指した革新的な製品です。以下にその主な特徴を紹介します。

1. AIアシスタント機能

Loomosは、GPT-4oを搭載したAIアシスタントを内蔵しており、音声認識による翻訳、物体認識、メモの要約、情報検索などの機能を提供します。例えば、「Hey, Loomos」と呼びかけるだけで、AIが即座に応答し、日常生活のサポートを行います。

2. 高性能カメラとオーディオ

16MPのソニーカメラを搭載し、4K解像度の写真撮影や1080pの動画録画が可能です。さらに、123°の広角レンズと低光量での安定した撮影性能を備えています。また、オープンイヤーのHi-FiスピーカーとデュアルDSPアンプを採用し、5.1バーチャルサラウンドサウンドを実現。映画館のような臨場感ある音響体験を提供します。

3. 長時間バッテリーと拡張性

内蔵バッテリーは450mAhで、最大40時間のスタンバイ時間を実現。さらに、6,500mAhのネックバンド型パワーバンクをオプションで追加可能で、長時間の使用にも対応します。

4. プライバシー保護設計

録画中はLEDインジケーターが点灯し、周囲に録画中であることを通知。また、カメラを覆うマグネット式のフレームカバーが付属しており、撮影禁止エリアでのプライバシー保護にも配慮されています。

5. 快適なデザインと耐久性

重量はわずか50グラムで、LOHOとのコラボレーションにより、アジア人の顔の特徴に合わせたエルゴノミックデザインを採用。長時間の使用でも快適に装着できます。また、IPX4(防水)とIP5X(防塵)の認証を取得し、日常的な使用に耐える耐久性を備えています。


プロジェクトを支援するには?

Loomos AI GlassesのKickstarterプロジェクトは、2025年1月28日に開始され、すでに大きな成功を収めています。支援方法は以下の通りです。プロジェクトは2025年3月15日までで、2025年 5月に配達予定となっております。

早期支援者向け特典

最初の2,000名の支援者には、$199.99のスーパーアーリーバード価格で提供されます。その後、4,000ユニットごとに価格が$10ずつ上昇し、最終的な小売価格は$299.99に設定されています。ちなみに日本への配送もあり、先の価格に$4の追加です。

配送とリスク

プロジェクトのリスクとして、製造や配送の遅延が挙げられていますが、Shargeは過去5年間で9つのKickstarterプロジェクトと10つのIndiegogoキャンペーンを成功させており、信頼性は高いと言えます。


まとめ

Loomos AI Glassesは、AI技術を駆使した次世代のスマートグラスとして、日常生活のあらゆるシーンで役立つ機能を備えています。高性能カメラ、長時間バッテリー、快適なデザインに加え、プライバシー保護にも配慮された設計は、現代の消費者ニーズに応えるものです。Kickstarterでの早期支援者向け特典を活用すれば、お得にこの革新的なデバイスを手に入れることができます。AIとウェアラブル技術の未来を体感したい方は、ぜひこのプロジェクトをチェックしてみてください。

Loomos AI Glassesの詳細は、Kickstarterページで確認できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

新しいもの大好きアラフィフ。

新しいガジェットを発見すると、手に入れたくて発作が起きる事もしばしば。
現在、PC、スマホ、タブレットなど、それぞれ10台以上所持し、使っているのはそれぞれ1台という。とてつもない無駄遣いが発生中。

最近はスマートウォッチとTWSに注目している。

目次