新しいスマホ?
先日のApple社のイベントでiPhoneの新しいプロダクトが発表され、どれにしようか迷っている方も多いかもしれませんが、とても価格が高くて、躊躇していませんか。
これを機会にiPhoneを離れてAndroidに移行しても良いかもしれません。最近のAndroidはとても良くできているので、さほど問題はないかと思います。
そんな中、とても安くて、ちょうど良いスマホをご紹介いたします。
Teracube 2e

Teracube 2e?
今回ご紹介のTeracube 2eですが、Androidスマホです。ただ、販売予定価格$199ととても安いです。安いにも関わらず、オクタコアCPU搭載、4GBメモリ、64GBストレージ、DSDS対応、SDカードスロット・イヤホンジャックあり、指紋認証・顔認証、NFCと一通りの機能は揃っています。

Teracube 2eの特徴は安くてもしっかり機能が搭載されている点だけではなく、昔はあったある仕掛けがあります。
それは、電池交換が出来ること。昔のスマートフォンはiPhone以外電池交換が普通に可能でした。それがいつからかほぼ全ての端末が電池交換が基本的には自分では不可能な形となっております。これでは長く使いたくても電池交換に大きな金額がかかり、新しい端末を買ったほうが良いという流れになってくるのも当然です。それをTeracube 2eは復活させているのが嬉しいポイント。
もちろんそこまで長く使えるか分かりませんが、電池が消耗しても心配がないというのは、1つストレスを軽減してくれる気がします。ちなみに、製造工程で接着剤を使用していないのもポイント高いです。
ただ、本プロダクトの不安点もあります。
- 技適を通過していない可能性(内部の通信機器が通っていればOKかもしれませんが・・・)
- 日本のバンドに完全対応はしていない(対応LTE (4G): 1, 2, 3, 4, 5, 7, 12, 17, 20)
- 画面解像度が低い(HD+( 720X1560))
- CPUが貧弱の可能性あり(MediaTek Helio A25)
- 防水非対応(プロジェクトページでは触れていないので未確認)
- 欧米に比べ、日本での保証はほぼない
- 充電はUSBType-Cだがケーブルすら付属しない
と中々のバッドポイントですが、価格を考えれば頑張っていると言えそうです。
Teracube 2eをゲットするには
Teracube 2eはINDIEGOGOにて見つけました。

Super Early Birdであれば、$99(約10,000円)にてゲットが可能なようです。ちなみに、替えのバッテリー($30)や充電器&ケーブル($8)も入手できそうです。
プロジェクトは2020年11月7日までで、2020年12月には発送されそうです。
Amazonで買える?
Amazonには中華製の端末が多く揃っております。もしかしたら低価格でバッテリー交換が可能なアイテムがあるかもしれません。
流石に電池交換可能と書いてあるスマートフォンを発見出来ませんでしたが、UMIDIGIは格安スマホの中でも群を抜いて機能が充実しています。技適も取得していて、日本のバンドにある程度対応しているみたいなので、普通に日本国内でコスパの良いスマホを使いたいのなら、こちらの方が良いかもしれません。